メインの理由は最初で、補足は②に記載した
とおりだと思っているのですが、やっぱり
大きいのは「勧善懲悪」の部分ですね。
「半沢直樹」はなぜ面白いのか?なぜ視聴率が取れるのか?
「半沢直樹」はなぜ面白いのか?なぜ視聴率が取れるのか?②
自分の経験したことと被る部分が大きく、
身につまされる方は多いと思います。
そして、自分の経験したバブルの時代や
その後の時代。
簡単に録音でき、画像も高品質、録画も鮮明
簡単なスマホがあれば、あんな目に遭わずに
済んだのにと思っている人は多いと思います。
悪側は、「勧善懲悪」にならないよう、
ドラマ内でも証拠隠滅だとか、そもそも
証拠を残さないようにしています。
それを覆すためにドラマ内で多用されて
いるのが、スマホです。
「あの時、あんなスマホがあったら」
と思いつつ、ドラマを見ている人は相当
多いはずです。
ですので、
「勧善懲悪だから面白い」
「自分の代わりに悪を罰してくれるから面白い」
なんて単純なことではなく、
「あの時、こうすればよかった、
こうできればよかった。」
「半沢はこう行動するんか!」
と、本当に身につまされながら見ているから
力が入ります。
そして、ちゃんと半沢がひっくり返して
くれるから面白いんだと思います。
視聴層は知らないですが、その点で、
比較的年配の視聴者が非常に多いドラマ
ではないかという気はします。
2020.9.23
多くの方々と同じ思いが私にもあります。
私は私なりに対抗策を講じて
正面から対抗してきたつもりです。
でも、サラリーマンって本当に対決
しようとすると、相当な冷遇を受け、
結局は辞めざるを得なくなります。
給料は毎年どんどん下げられ(法律違反だと
思うんですが)、年下の上司が来て、
社長を威光にし、何かエラそうなことを言う。
そして、それは書いても仕方ないと思って
いましたが、「半沢直樹」を見、その反響を
知るにつれ、考えが変わってきました。
多分、同じ思いをしてきた人は大勢います。
たまたま、このブログって結構、多くの
人たちが読んでくれています。
たまたま、今、この立場にあるというのも
ある意味、運命かもという気がします。
そして、「半沢直樹」がたまたま大ブーム。
こんな会社があった(今でも残ってますが)、
あんなことをしてのほほんとしている、
その陰でどれだけの人が泣いたのか
ということは書いておいた方がよいのでは
ないかと。
砂を噛む思いで退社していった元同僚たち、
書けるのは自分だけという気もします。
今更書いたところで、私には何の
メリットもないと言えばないです。
でも、書くべきことが腐るほどあり、
世に出ることを待っているような気もします。
ただ、裏付けとなる資料はほとんどがペーパー
ですので、データ化するのにちょっと時間が
かかりそうです。