速いグリーンほど簡単
と豪語される方もいらっしゃいます。
でも、メジャートーナメントは設定を難しく
しますので、そこでグリーンがめちゃ速く
設定されるということは、
グリーンはやっぱり速い方が難しいんじゃないの?
と、私などは思ってしまいます。
めちゃ遅いグリーンのメジャートーナメントなど、
聞いたことがありませんし。
(それはそれで面白いかもしれませんが)
実際、難しいかどうかは
慣れている速さなのかにかかっています。
いつも通りなら簡単だし、
いつもとかなり違う場合は、
速くても遅くても共に難しくなると思います。
一方、
「速いグリーンの方が面白い」
というご意見には賛同される方が
多いのではないでしょうか?
速いグリーンは止まりがけもトロトロ行くため、
言ってみれば、入るか入らないか
早いグリーンの方が息を呑む時間が長い
ということになります。
入るか入らないかが一番の問題である以上、
その方が面白いのは恐らく間違いありません。
そして、速いグリーンの場合、特に困るのが
どの程度の強さで打てばよいのか?
ということです。
決まった距離を打つ加減は
人によって変わってききすので、
「ここまで」と示されても、
なかなか距離が合わないということが起きます。
一番良いのは「○○%の力で」という基準です。
ある地点までを打つ力加減は人によって異なっても、
○○%という加減はみな同じですので、
比較的距離が合いやすくなると思います。
もちろん、○○%と言われて
そのようにちゃんと打てるのか?
という問題はありますし、
そもそも○○%という指示が正しいのか?
という問題もありますが、
好みのタイプであろうとなかろうと、
そこはそのキャディさんと心中してください。
また
「40%じゃなく41%なら入ってたね。」
とか
「ありゃあ、38%にしとかにゃいかんかった。」
という会話もあります。
そんなに細かく調整できるか!
という話でもありますけど、
多分英樹ちゃんはしてますね、きっと。
だらだら書きましたが、
このようにパットの話は尽きることがありません。
2017.11.28
Regarding the speed of the green
The faster the green, the easier it is.
Some people proudly say so.
However, major tournaments make the overall setup difficult, and the greens are set up very quickly,
Aren’t faster greens more difficult?
That’s what I think.
I’ve never heard of a major tournament with extremely slow greens.
(That might be interesting though)
In fact, whether it’s difficult or not depends on how fast you’re comfortable with.
If it’s the same as usual it’s easy, but if it’s very different from usual,
it’s going to be difficult whether you’re going fast or slow.
On the other hand, I think many people would agree that
“faster greens are more fun.”
On a fast green, the ball stops slowly, so you have more time to catch your breath, whether it goes in or not, so to speak.
Since the main issue is whether it fits in the cup or not,
it’s probably more fun that way.
And when it comes to fast greens, the question becomes,
“How hard should I hit the ball?”
The way in which you hit the ball at a set distance varies from person to person,
so even if you are told “this far,”
it can be difficult to get the distance right.
The best standard is “at XX% strength.”
Although the amount of force used to hit a certain point may differ from person to person,
the standard of XX% is the same for everyone,
so I think it will be relatively easy to get the distance right.
Of course, there is the question of whether you can actually hit it exactly as you are told,
there is also the question of whether the standard of “XX%” is correct in the first place.
But if you are not confident in your own judgement, follow the advice of those who can advise you.
There are also conversations like,
“If it was 41% instead of 40%, I would have made it,”
or, “Oh no, I should have made it 38%.”
The question is whether it’s possible to make such detailed adjustments!
But I’m sure Hideki probably does.
I’ve written a lot, but there’s no end to the stories about putting like this.
2017.11.28