このホールはHD’Pも15だし、
相当な打ちおろしだし、
グリーンも凹凸が少ないしで、
16番ショートと並んで、
できればバーディ、悪くてもパー
という気持ちになるホールです。
唯一の難関はティショットです。
こんなん、地形的に山裾のショートカットでしょ?
とおっしゃるあなた、大正解です。
渚プロの推奨もそのルートです。
それこそセカンドは残り100ヤードを切り、
まさにできればバーディ、悪くてもパーとなります。
でもですねえ、それは打ちおろしでも
まっすぐに打てるお方のお話。
打ちおろしだとフックが出やすくなる貴方!
貴方の推奨ルートはセンター狙いです。
フェアウエイはグリーンに向かって
傾斜していますので、フェアウエイに落ちれば
グリーン方向へと自然に転がっていきます。
そして、多くの場合、残り140~150ヤードの
唯一平らな所で止まってくれます。
そこから130~140yd程度のクラブで、
できればバーディ、悪くてもパー
を狙ってください。
左ひっかけOBを打って
何度、ダボ・トリに終わったかわからない
この私が言うのですから間違いありません。
このぐらいなら出てくるかな?
と思ってもたいてい出てこないんですよねえ。
渚プロout8番攻略
↑渚プロの8番攻略ブログです。
2017.11.24
Sanbell OUT No. 8: Birdie if possible, par at worst
Shortcuts
Aim for the center of the fairway
Dogleg left, downhill
This hole has an HDP of 15,
a fairly steep downhill shot,
and the green is not very uneven,
Along with the short 16th hole, this is a hole where you feel like you want
a birdie if possible, or par at worst.
The only challenge is the tee shot.
Given the terrain, this is probably just a shortcut to the middle of the hill, right?
If you say so, you’re absolutely right.
That’s the route that Nagisa Pro recommends.
The second shot will be less than 100 yards away,
and hopefully it will be a birdie, or at worst a par.
But, that’s for someone who can hit the ball straight even when hitting it downhill.
You are more likely to hook when hitting downhill!
Your recommended route is to aim for the center.
The fairway slopes toward the green,
so if the ball lands on the fairway
it will roll naturally toward the green.
And in most cases,
it will stop at the only flat spot with 140-150 yards remaining.
From there, use a club about 130-140 yards away
and aim for a birdie if possible, or par at worst.
You can trust me when I say this,
as I can’t even count how many times
I’ve hooked the ball to the left and ended up with a double or triple bogey.
Even though I think the ball will come out if it curves this much, it usually doesn’t.
Nagisa Pro out 8th round strategy
↑This is Pro Nagisa’s blog on how to Conquer the 8th hole.
2017.11.24