昨日はついつい「カスハラじゃないのか?」と
思ってしまう例示で終わってしまいましたが、
ネット予約の中でもまた変化が出て来ています。
本日はその辺りの説明を。
ネット予約は便利で、メンバーでなくても予約を
取れる、料金もサイトを見れば確認できる、比較も
できるという面があります。
ネットでない場合は、電話がつながらない、取ろう
と思っても電話受付時間外で予約が出来ないという
こともあります。
ですので、普及するのは当たり前でもあったん
ですが、コース側からすると、
①予約サイトに手数料を払わなければならない。
(例示はしませんが、コストの更なる上乗せになり
ますので、なかなかの負担となっています)
②予約サイトにはなぜか、☆評価とクチコミ投稿が
付き物になっている。
という問題点があるんですね。
で、そもそもネット予約は例えば、GDOだとか、
楽天でないと出来ないのかと言えば、全然、そんな
ことはありません。
ですので、今はほとんどのコースにそのコース独自
の予約サイトがあります。
こちらは当コースのビジター様用の予約ページ
ですが、こちらの方へと予約者を誘導出来れば、
①②の問題点がなくなるということになります。
で、実際に各コースはそう動いており、それが
冒頭で記載した「ネット予約の中でもまた変化が
出て来て」という部分に該当します。
その具体例を明日、説明します。
2025.2.2
上記の動きは、実の所、非常に進んできており、
従来の予約サイトからの予約は過去のものとなる
可能性も出て来ています。
当コースで言えば、電話予約以外のWEBサイト
からの予約割合は、大体ですが次のとおりです。
メンバー自コースサイト :65%
ビジター向け自コースサイト:30%
GDO、楽天等 : 5%
他のコースの比率は知らないですけど、恐らく
こんな感じが多いような気はします。
ですので、「別にそこから予約してくれんでも」
ということで、GDOさんや楽天さんからからの
予約は取れないコースも存在しています。
また、「来てやってる感、満載」で★1投稿なんて
されると、その投稿者に対して「もう来んどいて」
という気持ちもコース側には湧いてくるんですよね。