昨日の
二度と回りたくないゴルファーは? ドタキャン、KY、教え魔、スロープレー…、出るわ出るわの「嫌われる特徴10選」も
以外にも、
「もう二度と一緒に回りたくない!」と思うゴルファーってどんな人? みんなの”心の声”を聞いてみた
というのもあります。
更に、ほかにもあるんですから、嫌われている人、
二度と一緒に回りたくないと思われてる人は、結構
いるということでしょう。
そして、当の本人はそれにちっとも気付いていない
という構図もあるように思います。
そしてですねえ、上記の記事の中にあったこの
画像データ、張り紙になってるということは、
この種のゴルファーが多いということの証明です。
そんなことをするゴルファーがほとんどいなければ、
わざわざ張り紙で注意喚起をする必要がないです。
してしまう連中がわんさかいるから、張り紙で注意
喚起をしなくてはならない状況に追い込まれている
ということです。
一方で、
「2時間15分なんて回れるはずがない?」
確かに、前の組が2:15以上かかっていれば、絶対に
回ることは出来ません。
でも、当コースですと、結構、普通にみなさん、
それ以下で回っていらっしゃいます。
特に平日などは。
先日も、たった一組とその後を回る羽目になって
しまった数組以外は、全組ハーフ2:15以内という
ことがありました。
「ハーフ2:15」が夢のような話に思えてしまう
のは、何組かがハーフ2時間半、下手すりゃ3時間
ってことをやってしまうからです。
本当にそういう方々、他の方々のためにも、
ご来場を控えて頂けるようになると、多くの方々が
めちゃ喜ぶだろうなあと思います。
彼らもまたゴルフがお好きなのかもしれませんが、
この方々のせいでゴルフを嫌いになってしまう方々
も出てしまいかねません。
そういう他の多くの方々に配慮しようとすると、
プレーの遅い人などは、自身が好きなゴルフを
控えなければならない。
ええ、恐ろしい話です。
ですので、スロープレーは本当にお控え願います。
2025.3.5
「お1人様一球プレー厳守!」
これもやっちゃう人がいるってことですねえ。
でも、正直な話をすれば、前の組に遅れず、いい
ペースで回っていて、後ろの組も来ていないと
なれば、大目に見てくれるコースは多いでしょう。
前に遅れている、そして後ろの組が来ていて、
彼らのショットを見ているのにそれをしてしまう
連中がいるから大問題になるだけです。
頭が悪いんですかねえ?