• ブログ&最新情報
  • アクセス案内
  • お問い合わせ
  • home
  • reservation
  • courses
  • facilities
  • restaurant
  • event
最新情報
何故、加齢とともに筋力低下となるのか?②

ひょっとして、原因の1つは「ミトコンドリア?」
という気がしてきました。
 
つづく

 
と、昨日書いたんですが、
 
「そもそも『ミトコンドリア』ってなんだったっけ?」
 
とお思いの方もお見えでしょう。
 
ウイキペディアから抜粋すれば、
 
ヒトにおいては、肝臓、腎臓、筋肉、脳などの
代謝の活発な細胞には特に多くのミトコンドリアが
存在し、細胞質の約40パーセントを占めている。
 
全身の平均では、1細胞中に300個から400個の
ミトコンドリアが存在し、全身で体重の約1割を
占めていると概算されている。
 
ミトコンドリアの主要な機能は、解糖系やTCA
サイクルなどで生成した産物を利用して、
電子伝達系に高エネルギーの電子を送り込み、
 
それを酸素に押し付けながら作り出したプロトンの
濃度勾配で、ATP合成酵素を駆動して、ADPを
酸化的リン酸化によってATPに変換する機能である。
 
比喩的に「真核細胞のエネルギーを作り出す場」
などと説明される場合もある。

 
私が引っ掛かったのは(理解しやすかったのも)、
「真核細胞のエネルギーを作り出す場」
という部分です。
 
更に、「全身で体重の約1割を占めている」となれば、
その影響力はそりゃ大きそうだという点です。
 
だって、一般成人だったら平均的に1人5~8㎏は
ミトコンドリアが占めているということになります。
 
まあ、本日は小学校の理科の復習までにとどめ、
肝心な部分は明日に。
 
2024.3.6
文中に出て来たATPは、やはりウイキペディアに
よれば、
 
「しばしば地球生物の細胞は、ATPを経由して物質の
 エネルギーを利用しているため、ATPは『生体の
 エネルギー通貨』とも形容される。」
 
だそうです。
 
やはりミトコンドリアはパワーに大きく関与して
いそうです。
 

何故、加齢とともに筋力低下となるのか?③
何故、加齢とともに筋力低下となるのか?
  • ピンポイント天気情報

  • コース設計:ジャック・ニクラウス
  • 予約カレンダー
    ビジター予約カレンダー
  • お問い合わせ
  • アクセス案内
トップページ | ブログ&最新情報 | アクセス案内 | お問い合わせ
ザ・メダリオンクラブ岡崎コース
〒444-3623 愛知県岡崎市鹿勝川町字玉沢2-9 TEL:0564-82-3955 FAX:0564-82-2995
Copyright© 2025 the medallion club okazaki course. All rights reserved.