で、「打込み」と言ってもショートホールでの
発生は非常に考えにくいです。
しかしながら、少し前に「ショートで打込みされた。
もう少しで当りそうだった」というクチコミ投稿が
あったんですね(既に削除されていますが)。
ショートホールって、ほとんどのホールでグリーン
上にいる人がまる見えに見えます。
打つ人もグリーンONを狙って打つ
⇒そこに人がいるのに打ったら、当たる可能性が
非常に高くなる
⇒誰にでもわかる当たり前のこと
結果、ショートホールで打込み事例発生というのは
聞いたことがなかったんですね。
で、いろいろと考えてみたんですが、実際にあったと
したら16番のショートホールですね。
通常は、カート停止位置がグリーンの奥にあることが
多いです。
そのため、前の組の人がカートに乗ってくれさえすれ
ば、後ろの組の方は打つ準備を始めることが出来ます。
でも、当コースの16番ホールは、
カート停止位置がグリーンの右手前にあります。
(他のコースのショートホールでもそういうホールは
ありますが)
結果、前の組の人たちがカートに乗り込み、カートが
出発してくれないと、後続の組はショットを打つこと
が出来ません。
でも、このホールは距離が短く、黒ティからでもPW
~8番Iぐらいで打つ人が多々います。
ですので、カートに乗り込んだからということで、
後ろの組の人がショットをした可能性はあります。
ショートアイアンだし、まずカートの方には行か
ないだろうということで。
しかしながら、前にいた人からすると、実際には
当たっていないにしても、この場合は「当たりそう
だった」と言えなくもないです。
グリーンonしたとしたら、確かに距離的にはカート
を超えているでしょうから。
つづく
2025.2.19
そう、昨日もちょっと書きましたが、ゴルフ場側
からすれば、「打込みだ!」「打ち込まれた!」
と騒いでくる人のほうが頭が痛いです。
そういう人は何度でもそう騒ぐけれど、後ろの組
からの打込みという限定条件で言うと、大怪我した
事例なんて聞いたことがないんですね。
なのに、このように大騒ぎする人のいることが打込み
問題の一番の問題点になっています。
繰り返しますが、当てようとして当てる人はいない
です。
私なんて打球を直撃されたこともありますし、
近くまで球がコロコロなんてのは何度も経験して
いますが、騒いだことは一度もないです。
「ボールマークを直さない⇒マナーのない奴が
多い」と思ったこともないです。
普通の人は直さないと思っていますので。
ですので、私の中ではですが、「打込み!」って
騒ぐ人は、マナーをたてに他の人を攻撃する人と
同類と思ってる部分があります。