豊昇龍、とうとう横綱になりましたけど、
「時期尚早」、「もう1場所」、「横綱昇進強行突破」
等の否定的意見がネット上で渦巻いていました。
でも、私は豊昇龍が横綱になり、非常に喜んで
います。
(実母は豊昇龍が嫌いですので怒ってますが)
早々に3敗してしまった時は「今場所は無理かあ」
とさすがに思いましたが、後半戦、そして、千秋楽
は圧巻でした。
特に先場所の豊昇龍には横綱にふさわしい力量、
他力士との差というものを強く感じました。
その強さはまぐれ的なものではなく、しばらく続く
だろうとも思えました。
ですので、私的には、まず力量として横綱になって
然るべきだったと考えています。
一方で、巷間の否定意見については、それに対する
否定意見を個々に書き連ねていきたいところですが、
あり過ぎるため、少しだけ記載します。
平幕力士に3敗
平幕とはいえ、横綱と対戦すれば0戦100敗になる
ような力の差があるわけではないです。
歴史に名を残すような横綱でも負ける時は簡単に
負けます。
そして、先場所の場合、
3つの取組とも、力負け、実力負けというよりも
はずみで負けたという気がします。
力量で言えば明らかに豊昇龍のほうが上なんですが、
豊昇龍の「絶対に負けられない」という気持ちが
強く出てしまってという気もします。
特に2敗した後の平戸海戦。
まさにそういう面が出たように思いますし、
それだけじゃなく平戸海、実際に強い力士なんです
よねえ。
「平幕力士に3敗」といえど、三役に行ったり来たり
している平幕と、三役にはまず上がれなくなってしま
った平幕は区別すべきです。
ですので、今の正代に負けてしまったのはよくない
けれど、熱海富士、平戸海戦の敗戦は決して豊昇龍が
弱いということを意味するものではないです。
2025.3.13
まだ続きます。
元々は、先場所しばらくに豊昇龍が横綱になった
時に書こうとしたんですが、いつの間にか日時が
過ぎてしまいました。
更に、今場所の結果を1つもまだ知ってない時に
これを書いていて大丈夫なのか?豊昇龍が初日
からずっこけたら?という不安も。
新大関、新横綱ってよくそういうことがあります。
でも、それは何らかの細工をし、ようやっとで
昇進した力士にありがちな話で、「昇進後はまず
借金返済かあ?」と感じたことは過去多々あります。
で、豊昇龍はそうではないと信じつつ、書いて
いきたいと思っています。