後半も途中まではハーフ2時間を切るペースで
進んでいたんですが、同じ午後スルーの前の組が
その前の組に追いついてしまいました。
午後スルーの後半と言えど、早く回ると、前の
組(休憩ありで回るグループの最終組)に追い
ついてしまうことはよくあります。
スタート時間で言えば、多くの場合、1時間ほど
の差があるんですが、前の組がハーフ3時間前後
かかり、後ろが2時間以下ならそりゃ追いつきます。
それでも大抵は残り2ホールとか、3ホールで追い
つく場合が多いのですが、この日は早々に後半の
3ホール目で追いついてしまったんですね。
この日はめちゃ車が少なく、マスター室で聞いたら
「記憶にないぐらいお客さんが少ない」と言って
ましたので、来場者は極端に少なかったでしょう。
が、こんなに早く追いついてしまったということは、
めちゃ時間のかかる組が休憩ありのグループの中の
どこかにいて、流れをせき止めたということです。
ええ、スローペースになるかならないかは、客が
多いのか少ないのかではなく、めちゃ遅い組が来て
いるのか、来ていないかだけに左右されます。
さて、追いついてしまったと言えど、同じような
感じでラウンドは進めました。
少々お腹もすいて来たので、私は用意して来た
どら焼きを食べたんですが、
父親は「いらない」と。
食欲もないほど、そこそこに疲れて来ていたみたい
です。
2025.3.29
当日は3月25日で、本当に温かく、上は長袖のシャツ
1枚でラウンドをしました。
その2日前、3/23にはマンスリーAクラスの競技が
開催され、暖かくなってきたと言えど、半そでの
方が1人いて「ええっ!」という感じでした。
まだ半袖は早いと思ったんですが、翌日以降は
朝も気温が高く(蒲郡で15℃)、
「もう半袖のほうがいいよね」
という感じになり、この感じは例年よりも相当
早いように思います。
コースでも実際に半袖の方を今週になってから
よく見かけます。
一方で、芝はまだまだ茶色のままですが、恐らく
根からは新芽が出ており、1か月もすれば一面が
緑色に変わって来ると思います。
見にくいかもしれませんが、芝は冬でも白い糸
みたいな細い根が長く伸びていて、暖かくなれば
すぐに芽を伸ばし始めますので。
ええ、楽しみな季節の到来です。
まあ、好きな人は冬だろうが夏だろうがラウンドを
しっぱなしですが。