ちょうど5年前に作成されたものです。
音声も入っていますので、ボリュームにご注意を。
クラブハウスの風景が最初に出てきます。
レーモンド設計事務所の設計ですが、
晴れ渡った空の下、緑に囲まれて
クラブハウスの屋根の赤色が非常に鮮やかです。
モデルで打っていらっしゃるのは、
今よりもかなり痩せていますが
当コースのレッスンプロの方です。
軽く振っていますが、特にバンカーショットなどは
素人ではちょっとここまで・・・という感じです。
レギュラーティのティグランドが左を向いていますので、
そのまま立つと左のバンカーに行きやすく、
そこにはアリ地獄の密集地帯?というほど
多くのバンカーが密集しています。
一方で、身体の向きがバンカー方向のまま、
センターを打とうとすると
右にスライスが出やすいいんですよねえ。
最悪、OBか出すだけになります。
ジャックの罠に引っかからず、
センター方面を向いてアドレスしてください。
グリーン左脇のバンカーはあごが高く、
入れたくありません。
まあ、サンベルのグリーン周りのバンカーは
みなあごが高いんですけど。
1度で出なかったらバンカー脇から次のショットを
という仲間内のルールを作られてもよいと思います。
ビデオではわかりにくいのですが、
ティーグランドからいったん下がって、
また上りになりますので、
高低差15m以上にセカンド地点からの高さがあり、
番手はやや大きめでもと思います。
グリーンは2段で、
真ん中あたりで急激な下りとなっています。
ピン位置が奥ではない限り、
手前からの攻めで。
奥につけてしまった場合は、
3パット覚悟となります。
(私はですけど。)
このホールをまずまずのスコアで上がると、
「よっしゃあ!」となりますが、
次のホールまでの距離が長く、
「このカート、どこまで行くんだ?」という不安で、
せっかく出てきたセロトニンが
どこかに行ってしまいやすいホールでもあります。
渚プロのOUT1番アドバイス
2017.11.10
OUT1 introduction video
This video was created exactly five years ago.
It contains audio, so please be careful with the volume.
The first scene shows the clubhouse.
The clubhouse was designed by the Raymond Architects, and the red color of the clubhouse roof stands out vividly under clear skies and surrounded by greenery.
The model playing the role is a golf instructor at our course, and although he is much thinner than he is now, he is actually a pro golfer.
He swings lightly, but it feels like an amateur might not be able to do much, especially with bunker shots.
The regular tee ground faces left, so if you stand there you are likely to end up in a bunker on the left, and there are so many bunkers there that it almost feels like an antlion’s paradise.
On the other hand, if you try to hit the center with your body facing the bunker, you’re likely to slice to the right.
At worst, you could become OB.
Don’t fall into Jack’s trap, just swing towards the center.
The bunker on the left side of the green has a high edge,
and we don’t want to get into that bunker.
Well, the bunkers around the greens at Sunbell all have high edges.
I think it might be a good idea to make a rule among your friends that if you don’t get out of the bunker in one try, you can hit the next shot from the side of the bunker.
It’s hard to tell from the video, but the course goes down from the tee and then up again,
the overall elevation difference is 15m, but the elevation is even higher from the second shot point.
As a result, I think it would be better to use a slightly larger club for the second shot.
The green has two tiers and slopes down sharply in the middle.
Unless the pin position is far back, attack from the front.
If you hit it too far back, you’ll have to prepare for three putts.(Maybe this is just me though.)
If you finish this hole with a decent score, you’ll be like, “Yes!”, but the distance to the next hole is long,
you tend to worry, “How far will this cart go?”
And so, this is also a hall where the serotonin that you have worked so hard to produce can easily go missing.
Nagisa Pro’s OUT No. 1 Advice
2017.11.10